徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
いよいよ。最終日!グッスリ寝て、休養十分。今日は、雨に気をつけながら、施術所見学に行ってきます。
ウラノマッサージさんに到着しました。実際にマッサージを体験するとその技術の高さに驚きました。今後の学習に向けて大きな刺激を受けました。これからも頑張ります!
施術所見学、本当に有意義な時間となりました。
昼食は、大阪といえば。お好み焼き、たこ焼きを食べてバスに乗り込みます。楽しい三日間となりました。
おはようございます。2日目の朝です。美味しい朝ごはんを食べました。今日は、熱田神宮やジブリパークに行く予定です。
熱田神宮では、神聖な空気を感じてお祈りをしました。
お昼ご飯は、ひつまぶし。とっても楽しみです!
リニモに乗って、ジブリパークへ!お土産を買う予定です。
名古屋めしの締めくくりは、台湾ラーメン!少し辛くてびっくりしました。でも、クセになる辛さで美味しくいただきました。明日は、最終日です。しっかり休んで、元気に徳島に戻ります。
The みなさんに見守ってもらう中で、結団式を行いました。
校長先生に「様々な活動を通して見聞を広め、実りある修学旅行にします!」と挨拶をしました。
心配された雨も止みました。みなさん、行ってきます。沢山の先生方に見送っていただきました。ありがとうございました!
高速バスで、新神戸に到着!少し迷いましたが、無事に新幹線ホームに来れました。出発進行。
あっという間に名古屋に着きました。
お昼ご飯は、名古屋めし。きしめん、天むすでお腹いっぱい。
さあ、いよいよ、企業訪問に向かいます。経験に基づく色々なお話を聞くことができました。ありがとうございました!今後の学習に活かしていきます。
お腹も空いたので、名古屋めし第2弾の味噌カツ定食を食べました。並んで、待った甲斐がありました。美味しかったです。2日目も楽しみです☀️
小学部の5月の生活単元学習の授業の様子をお伝えします。
A組はこいのぼりに風を通し、膨らんだこいのぼりのきらきら光るうろこに手を伸ばしたり、布に耳をあてて、こいのぼりの中を通り抜ける風の音をじっくり聴いたりしました。また、2人はVOCAを使ってお話ししたり会の進行をしたりすることが得意です。授業の中でも教員と一緒に音声を録音し、友だちとあいさつを交わしたり、おしゃべりをしたりしています。
B組は電子レンジを使って空豆の塩ゆでの調理をしました。空豆のサヤを勢いよく半分にボキッと折ってサヤの中の様子を確認したり、内側がふわふわしていることに気づいたりしました。ゆで上がった空豆はとっても良い香りで、塩をふって2人でおいしく食べました。
C組はスターバックス沖浜店まで行きました。道中、菜の花の匂いや、田植えの機械の音など、春を感じながら移動しました。お店に入って何にしようか教員と相談し、一緒に大きな声を出して注文しました。商品を受け取ると、「ありがとうございましたー!」と元気よく店員さんにお礼を言い、テラス席に移動して、プチケーキと飲み物をいただきました。2人ともにこにこ笑顔で、とても楽しそうでした。
「あちの郷つね夜」さんでの美味しい昼食が終わり、徒歩で「倉敷市自然史博物館」に向かいます。道中、倉敷の街並みを撮影しました。
倉敷市自然史博物館のエントランスホールには、ナウマンゾウの母ゾウ「ナウママ」と、子ゾウ「パオ」が、出迎えてくれるようです、楽しみですね。
倉敷自然史博物館では、標本や化石に触れて、学ぶことができました。スケジュールより少し早く、倉敷市自然史博物館を、出発したバスは、高速道路を走っています。
午後1時45分現在、水島インターチェンジあたりを、南に走っています。この後、与島に降りて、小休止する予定です。
与島サービスエリアで、最後の買い物をした修学旅行団は、瀬戸自動車道を、南に進んでいます。
修学旅行団のバスは,板野インターチェンジを先ほど降りました。
学校到着は、修学旅行しおりのとおり、
なお、若干速くなるかもしれません。
修学旅行2日目です。今日も暑過ぎず、寒過ぎず、絶好の旅行日和となりました。
今から、朝食です。子どもたちは、ぐっすりと眠れたようです。
やま幸の最上階には、ハートの形の窓枠がありました。ロマンチックですね。
朝食会場は、レストランです。生徒・職員ともに、朝からしっかりと朝食を取れています。
今日の予定は、岡山県の観光と言えば、倉敷「美観地区」です。予定より早めに出発し、美観地区を散策後に、「いがらしゆみこ美術館」に行くことになりました。
やま幸の玄関で記念撮影し、バス発車前に、修学旅行2日めの成功を祈念して、鬨の声をかけました。
バスは、午前9時現在、国道162号線の倉敷インターチェンジの南を西に向けて、順調に進んでいます。
倉敷に到着しました。観光と買い物をしています。きびだんごやクッキー、お漬物を購入したり、ミッフィグッズを購入した後に、午前中のメインイベントの、いがらしゆみこ美術館に行き、お姫様体験です。
高等部普通科修学旅行は、早め早めに行動できています。昼食会場の、あちの郷つね屋に着いています。今からゆっくりと昼食です。
昼食は、しっかり食べることができています。
瀬戸大橋温泉やま幸に、5時30分頃、到着しました。いよいよ、楽しみの夕食です。
夕食は、トマト鍋御膳でした。
7時から、舞踊ショーがありました。劇団菊太郎/座長:梅沢菊太郎の、舞踊ショーの間は、残念ながら、撮影NGでしたが、ラストに撮影の機会をいただけました。
舞踊ショーの予定は1時間でしたが、延長されて1時間45分、楽しむことができました。
団長の部屋です。この部屋はベッドで窓がなく、景色の絵が飾られています。生徒の部屋は、畳19畳の広さです。生徒・教員の女子8人部屋は、窓もあるようです。
生徒は、大浴場での入浴も終わり、10時過ぎには、部屋に戻っています。修学旅行1日目は、様々な体験ができました。明日も、素敵な体験がたくさんできますように。
おやすみなさい。
新屋島水族館を出て、昼食に向かいます。今日のランチは、大渚亭本店さんです。
たくさん食べて、疲れもリフレッシュできました。
午後からは、瀬戸大橋を渡り、岡山県へ向かいます。まずは、「おかやまフォレストパークドイツの森」です。
バスは,瀬戸大橋を渡り、午後1時30分現在、水島インターチェンジあたりを走っています。
おかやまフォレストパークに、到着しました。これから、ジャージー牛の、乳搾り体験に取り組みます。
本日から、待ちに待った普通科修学旅行です。
玄関前で出発式を行い、笑顔でバスに乗り込みました。
学校を出発したバスは、徳島市内を走って、香川県に向かって走っています。香川県の観光地と言えばやっぱり「屋島」です。午前中は、「新屋島水族館」で楽しみます。屋島山頂に「いいだこおでん」はあるのか?「瓦投げ」はあるのか?団長もワクワクしています。
バスは、徳島インターから徳島道に入り、現在は高松道を走っています。車内では、水族館クイズを行い、クイズ正解者のリクエスト曲がスマホから流れています。
新屋島水族館に、到着しました。入口での記念撮影の後は、タッチプールです。
本日の6校時は、明日から香川・岡山方面への高等部普通科修学旅行の結団式でした。
今回の修学旅行団の団長を務める校長からのあいさつ後、
生徒一人ひとりから、この修学旅行に向けての、誓いのことばがありました。
最後には、明日からの修学旅行の成功を祈念して、
修学旅行参加者全員で、鬨の声「えい・えい・おー!」を上げました。
お天気にも恵まれそうですので、二日間の修学旅行を、
心から楽しめそうですね。
ちぎった画用紙やお花紙を使って、こいのぼりを作りました。
スチレンボードやプチプチシートに貼られた両面テープの“ペタペタ”した部分がなくなるまで、画用紙やお花紙を貼りました。左手でペタペタの感触を確かめながら、右手で画用紙を貼りました。
両面テープの剥離紙を剥がすときは、左手が台紙を支える手になり、長く貼られた両面テープの剥離紙も自分で剥がせました。こいのぼりの目になる丸いシールを貼るときは、両手の人差し指や中指まで意識して貼りました。新聞紙を丸めて、支柱の棒も作りました。
今年も、制作遊びを通して、いろいろな手の動きをしたり様々な感触に触れたりしたいと思います。
本日から二日間、お隣りの高知県で、中国・四国地区9県の、盲学校PTA連合会と、盲学校長会が合同で開催され、学校を代表して参加しています。
初日の今日は高知会館で、二日目の明日は高知県立盲学校で、協議や研修がおこなわれます。他県の取組を学び、よりよい学校経営に生かしていきます。
研修会のプログラムの一つとして、主管校の高知県立盲学校の卒業生である、全盲のシンガーソングライターとしてたいへん有名な、堀内佳さんの、ミニコンサートがありました。
2日目は、高知県立盲学校を会場として開催されました。
学校見学や、保護者・校長合同の研修会、校長会学が行われました。校内には、高知県障害福祉課の出先機関としての機器展示室「ルミエール」があり、教育と福祉の連携として参考になりました。また、体育館には、クライミングできる設備があり、こちらも素敵な取組だと感じました。
この二日間、高知県立盲学校の先生方、PTAの皆様にたいへんお世話になり、ありがとうございました。学ばせていただきました多くのことを、今日からの学校運営に生かします。
中学部で田植えをしました。
バケツに土と水を入れておき、稲の苗を3本くらいずつ手に取って植えました。
サラサラした苗やひんやりした水、ズボッと入っていく土の感触を確かめながらそれぞれが自分のバケツに苗を植えました。
この草がお米になると聞くと生徒達は不思議そうな表情でした。
秋に収穫できることを楽しみにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |