徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島県立博物館の方にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。
内容は、鳥類についてです。
鳥類の仮剥製や頭蓋骨を触りながら、それぞれの鳥類の生息地や食物についての説明を聞きました。
食物によってくちばしの形が違うことに興味を持ち、感じた疑問を積極的に質問していました。
なかなか触れることのできない鳥類に触らせていただき、専門家の深い知識にふれる、たいへん貴重な時間となりました。
「あちの郷つね夜」さんでの美味しい昼食が終わり、徒歩で「倉敷市自然史博物館」に向かいます。道中、倉敷の街並みを撮影しました。
倉敷市自然史博物館のエントランスホールには、ナウマンゾウの母ゾウ「ナウママ」と、子ゾウ「パオ」が、出迎えてくれるようです、楽しみですね。
倉敷自然史博物館では、標本や化石に触れて、学ぶことができました。スケジュールより少し早く、倉敷市自然史博物館を、出発したバスは、高速道路を走っています。
午後1時45分現在、水島インターチェンジあたりを、南に走っています。この後、与島に降りて、小休止する予定です。
与島サービスエリアで、最後の買い物をした修学旅行団は、瀬戸自動車道を、南に進んでいます。
修学旅行団のバスは,板野インターチェンジを先ほど降りました。
学校到着は、修学旅行しおりのとおり、
なお、若干速くなるかもしれません。
修学旅行2日目です。今日も暑過ぎず、寒過ぎず、絶好の旅行日和となりました。
今から、朝食です。子どもたちは、ぐっすりと眠れたようです。
やま幸の最上階には、ハートの形の窓枠がありました。ロマンチックですね。
朝食会場は、レストランです。生徒・職員ともに、朝からしっかりと朝食を取れています。
今日の予定は、岡山県の観光と言えば、倉敷「美観地区」です。予定より早めに出発し、美観地区を散策後に、「いがらしゆみこ美術館」に行くことになりました。
やま幸の玄関で記念撮影し、バス発車前に、修学旅行2日めの成功を祈念して、鬨の声をかけました。
バスは、午前9時現在、国道162号線の倉敷インターチェンジの南を西に向けて、順調に進んでいます。
倉敷に到着しました。観光と買い物をしています。きびだんごやクッキー、お漬物を購入したり、ミッフィグッズを購入した後に、午前中のメインイベントの、いがらしゆみこ美術館に行き、お姫様体験です。
高等部普通科修学旅行は、早め早めに行動できています。昼食会場の、あちの郷つね屋に着いています。今からゆっくりと昼食です。
昼食は、しっかり食べることができています。
新屋島水族館を出て、昼食に向かいます。今日のランチは、大渚亭本店さんです。
たくさん食べて、疲れもリフレッシュできました。
午後からは、瀬戸大橋を渡り、岡山県へ向かいます。まずは、「おかやまフォレストパークドイツの森」です。
バスは,瀬戸大橋を渡り、午後1時30分現在、水島インターチェンジあたりを走っています。
おかやまフォレストパークに、到着しました。これから、ジャージー牛の、乳搾り体験に取り組みます。
本日から、待ちに待った普通科修学旅行です。
玄関前で出発式を行い、笑顔でバスに乗り込みました。
学校を出発したバスは、徳島市内を走って、香川県に向かって走っています。香川県の観光地と言えばやっぱり「屋島」です。午前中は、「新屋島水族館」で楽しみます。屋島山頂に「いいだこおでん」はあるのか?「瓦投げ」はあるのか?団長もワクワクしています。
バスは、徳島インターから徳島道に入り、現在は高松道を走っています。車内では、水族館クイズを行い、クイズ正解者のリクエスト曲がスマホから流れています。
新屋島水族館に、到着しました。入口での記念撮影の後は、タッチプールです。
本日の6校時は、明日から香川・岡山方面への高等部普通科修学旅行の結団式でした。
今回の修学旅行団の団長を務める校長からのあいさつ後、
生徒一人ひとりから、この修学旅行に向けての、誓いのことばがありました。
最後には、明日からの修学旅行の成功を祈念して、
修学旅行参加者全員で、鬨の声「えい・えい・おー!」を上げました。
お天気にも恵まれそうですので、二日間の修学旅行を、
心から楽しめそうですね。
11月29日に、講師先生をお招きしてティラミス作りを行いました。
音声ばかりを使い、慎重に重さを聞きながら材料を量りました。
電動ミキサーやゴムべらからは、音の変化と道具から伝わってくる重みの変化で、生地の様子が変わっていくのを感じました。
持ち帰ったティラミスは、家族にも大好評でした。
3月17日(木)に,徳島県立博物館の井藤大樹先生をお招きして出前授業を行いました。
高等部本科手技療法科の生徒が参加しました。
徳島県に生息する動物の剥製や毛皮,頭骨の骨格標本などを実際に触らせていただきました。
毛や皮膚の状態は,種類ごとに違いがあることが分かったと感想をのべてくれました。
普段の生活の中ではなかなかできない貴重な体験ができたと思います。
3月4日に、卒業式を行いました。
高等部普通科から2名。
中学部から3名の生徒が卒業しました。
卒業生の姿が大変頼もしく感じられる式となりました。
心温まる祝電、祝文、お手紙やお花など、たくさんいただきまして、ありがとうございました。
1月21日(金)5、6時間目、フラワーショップ慶の米川慶子先生と米川純子先生をお招きして、花の宅配便事業「フラワーアレンジメント教室」を行いました。
スイートピー、ガーベラ、スプレーカーネーション、ヒペリカム、ユーカリ、カスミ草を使って、春の花のアレンジメントを教えていただきました。
教室が花の香りに満たされて、一足早く春の訪れを感じる一時となりました。
感染症対策を行い寒い中、教室を開いていただきました先生方、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |