学校の活動日誌

カテゴリ:中学部

中学部 5月の様子

 中学部3年生が,旬の野菜を使って調理をしました。1回目は徳島産にんじんの温サラダです。感染症対策をしっかりし,個々に調理をしました。

 まずは,皮むきです。力を入れすぎるとうまくピーラーが引けません。力加減を考えながら少しずつむいていきました。その後一口大に切ってレンジで蒸し,自分の好きなドレッシングを選んで和えました。にんじんの甘みや香りを感じながら試食をしました。もちろん感想は皆「おいしいです!」

 最後に自分が使った調理器具を丁寧に洗って片付けました。

  にんじんの皮をピーラーでむいています。  試食をしています。 自分が使ったまな板を洗っています。

中学部 4月の様子

 

新しい学年が始まり,一か月が経ちました。新入生は,新しい授業や友達,先生との学校生活にも少しずつ慣れてきました。

A組では,生活単元学習の時間に,6年生の時に植えた花を見に行きました。パンジーや紫蘭の花がきれいに咲いていました。花をじっと見つめたり,そっと手を伸ばして触ってみたりした後,ジョウロで水をあげました。きれいな花がたくさん咲く「春」を感じることができました。

紫蘭を見つめている様子

  B組も,初めてのことばかりでしたが,学校にも授業にも慣れてきました。国語や数学では考えながら問題を解いたり,自立活動や作業学習では,内容を確認しながら丁寧に取り組んだりしています。生活単元学習では,畑を耕して野菜の苗も植えました。作物がたくさん採れますように!

 C組の美術の授業では,スプーンづくりをしています。バルサ材という柔らかい木をやすりで削っています。削る箇所に応じて角度や強さを変えたり,自分で考えた掛け声に合わせて削ったり,やすりの位置を確認しながら削ったり,それぞれがコツコツと頑張っています。完成が楽しみです♪

木を削っている様子①   削っている様子③削っている様子②

「点字ブロックの日」啓発活動

3月18日は「点字ブロックの日」。

この日に合わせて、近隣の店に啓発用ポケットティッシュを置かせていただくことにしました。

ポケットティッシュの中にメッセージカードを入れて準備し、いつも白杖歩行の学習で歩いてい

る通りにあるケーキ屋さんとおもちゃ屋さんに出かけました。

 話をじっくりと聞いてくださり、協力のお願いを快く受けていただきました。

ケーキ屋の方に説明し、ポケットティッシュを手渡しているところ

おもちゃ屋さんの入り口を白杖で確認しているところ

 

メッセージカード(3月18日は点字ブロックの日です。いつもありがとうございます。安全な通行に御協力お願いします。)

 

小学部6年生と合同学習を行いました!

来年度中学部へ迎える小学部6年生と、合同学習を行いました。
小学部の時は一緒に活動していた友だちなので、久々の合同学習に
生徒たちはとてもいい笑顔でした。

笑顔の生徒たち 
 
自己紹介で落ち着いて話す姿に、先輩としての頼もしさを感じました。

小学部児童に話をする中学部生徒 
 
得意なこと・好きなことの発表タイムでは、いつも通りのびのびと発表し、小学部の児童たちも興味津々の様子でした。

合奏発表 
 
来年度、中学部の仲間として一緒に活動できるのが楽しみです。

A組の様子をお伝えします!

毎日寒い日が続きますが、中学部の生徒は皆元気に過ごしています。
A組からはいつも楽しい話し声や明るい笑い声が聞こえてきます。
そんなA組3人の日常の1コマをご紹介します。

生活単元学習の時間は掃除を頑張っています。
「すみずみまできれいにしています!」

窓ふきをする生徒 机を拭く生徒

 
休み時間はきれいに手洗いします。
「手首までていねいに洗います!」
ていねいに手洗いする生徒 
 
 
食事は元気の源!
「たくさん食べて午後からの授業もがんばります。」

笑顔で給食を食べる生徒 おいしそうに給食を食べる生徒 
笑顔で給食を食べる生徒

校外学習に行ってきました


 11月6日(金)に、校外学習で阿波踊り会館へ行ってきました。
今年はコロナ禍で、多くの学校行事が中止になり、校外へ出かけるのも久しぶりでした。
阿波踊り会館は、徳島視覚支援学校からは、タクシーでわずか10分ほどの近場ではありますが、久しぶりの校外での活動ということで、みんな当日を楽しみにしていました。
 また昨年度、文化芸術による子どもの育成事業で、阿波踊りの連が学校へ来てくださったときに踊りを習った経験から、再び阿波踊りに触れることに期待をふくらませて行ってきました。   
阿波踊り会館のロビーの大きなすだちくん人形と一緒にみんなで記念撮影 阿波踊り会館の2回の顔出しパネルのところで記念撮影    鳴り物の音に聞き入る生徒や腕を上げて踊ってみる生徒 
 
 その日の昼食は、阿波踊り会館の帰りコンビニで各自好きなものを購入して食べました。給食もおいしいけど、自分で買ったものをクラスメイトと一緒に教室で食べるのも、いつもとは違って、『楽しい!美味しい!』でした。
カレーうどんを食べている生徒   パックのジュースにストローをさす生徒   大好きなミートスパゲッティを食べる生徒

音楽鑑賞および体験会(ジャンベ)がありました!

10月15日,23日の2回,講師の阿部先生をお招きし,音楽鑑賞および体験会(ジャンベ)を開きました。

みんな,約1年ぶりの体験会をとても楽しみにしていました。
1回目は,阿部先生の演奏を聴いたあと,みんなで思い思いにたたいてセッションしました。音楽の授業で練習している曲に合わせて,阿部先生がジャンベをたたいてくれ,賑やかな合奏になりました。
また,ジャンベのたたく部分が何の動物の皮でできているか,みんなで考えました。(ヤギの皮でできているそうです!)

生徒がジャンベをたたいています 
 
 
生徒が思い思いにジャンベをたたいています 
 
 
2回目は,1回目と楽器を変えてまずは自由にセッションしました。
生徒たちは,阿部先生とジャンベや言葉での掛け合いを楽しみ,場の雰囲気にもすっかり慣れてきた様子。
事前に予定していた曲でセッションしたあと,生徒から,他の曲でもやりたい!とリクエストが!
音楽で習っている曲や童謡,少し昔の曲などなど・・ジャンベでリズムを刻むと,いつもと違った雰囲気になり,とても盛り上がりました。

生徒が笑顔でジャンベをたたいています   生徒がジャンベを腕に抱きかかえたたいています 
 
  みんなでジャンベをたたいて合奏しています 
 
楽しい時間はあっという間。生徒たちからはリクエスト曲がどんどん出てきて,もっともっとやりたいなぁという様子で,2回目のジャンベも思いっきり楽しむことができました。 
 
いっぱい笑って,いっぱいジャンベをたたき,いっぱい歌い「芸術の秋」を満喫しました。
講師の阿部先生,ご多用の中,2回にわたってご指導いただき,ありがとうございました。

ひまわりが咲きました!

6月に種まきをしたひまわりが,畑でぐんぐん育ち,花を咲かせました。
2学期が始まって1週間ほど経った8月末,まだまだ日射しも強い時期。
じっくり観察するには畑は暑すぎるので,思い切ってひまわりを畑から引き抜き,プランターに植え直して教室に運んできました。

「葉っぱがとても大きい!」
「葉っぱはざらざらしている・・・」
「引っ張ってもなかなかちぎれない!」
「葉っぱや花は,どんなにおいだろう・・・?」
生徒がひまわりの大きな葉に触れています   生徒が大きく成長したひまわりの茎を持っています

 生徒が葉っぱのざらざらに触れています 
 
 
茎をどんどん上へとたどっていくと,手をぐーんと伸ばしたところに花がありました。
みんなの身長よりも高いところにあったので「どこだろう?」と探したり,花の位置に驚いたりしていました。

生徒が手を伸ばしてひまわりの花に触れています   生徒が大きなひまわりの花に触れています   生徒がひまわりの種の大きさに触れて、感じています 
 
このあと,皆が蒔いたひまわりの種にも触り,種の小ささや花の大きさを改めて感じました。
そして,季節はもう秋。冬や来年の春に向けて,いろいろな野菜や花を植えたいと思います!

ピザ作り体験に行ってきました!

2月7日(金)に、中学部全員でドミノピザ二軒屋店に校外学習に行き、ピザ作りに挑戦しました。
 ドミノピザでいただいた帽子とエプロンを着けると、見事ピザ職人に変身!
 まずはピザ生地作り。やわらかい生地の種を、手のひらに力を入れて伸ばしました。
気持ちのよい手触りにびっくり!その後、伸ばした生地にたっぷりトマトソースを塗りました。   
 次は生地に具材を載せました。アスパラガスやトマト、パプリカ、ベーコン、鶏の照り焼きなど、35種類の具材の中から、どれを載せるか、触ったりにおいを確かめたりしながら、それぞれの生徒が、思い思いの具材を載せました。焼き上がったときは、何ともいえないくらいいい香りでした。
 お昼は中学部勢揃いのピザパーティー。まずは自分の作ったピザからガブリ!続いて友達にすすめたり、友だち作のピザをもらったり…。みんないろいろな種類のピザを堪能することができました。
 4人そろって笑いいっぱい,お腹いっぱいの楽しい時間となりました。

生地をこねています    生地を伸ばす生徒  生地をばす生徒の様子。

生地の上に乗せる具材をとっています   生地の上に具材がのりました   チーズをのせています 
生地の上に具材を載せる生徒の様子。

文化祭

 11月9日は、文化祭でした。

表現のステージでは、どんなことをしようかと何度も相談し、オリンピック・パラリンピックをテーマにしようということになりました。タイトルは、「特別番組『特集 東京2020』」

 1年生は、それぞれパラリンピックのゴールボール、柔道、砲丸投げの選手になり、競技の紹介をしました。3年生は、パラリンピックのメダルのデザインを紹介したり、ワンポイント英会話コーナーを担当したりしました。 
ゴールボールになった生徒   柔道選手で背負い投げを披露する生徒  砲丸投げ前に、ポーズを決める生徒 
 
 
 勝ちメシコーナーでは、サラダをテーマにしたリズムアンサンブルを、世界の楽器コーナーでは、全員でアフリカの楽器、“ジャンベ”を演奏しました。本番ではアドリブも飛び出し、生徒たちと一緒に会場の皆さんも盛り上がった劇となりました。

レタス、ナス、トマトを持って、リズムアンサンブルの前に紹介する生徒たち 
 
かけ声でジャンベをたたき始める生徒たち 
  
 午後のバザーでは、「50均屋」として、1年生が職業・家庭などで作ったポンポン、タッセル、コースターやエコバッグ、3年生が作った塩キャンドルや点字メッセージカードなどを販売しました。たくさんのお客さまに来ていただき、いろいろな方と触れあうことができました。
50均屋で楽しそうに商品を売る生徒たち