学校の活動日誌

活動紹介

音楽体験会「ジャンベ」

 10月15日、29日の2回にわたって、講師の阿部先生をお招きし、音楽体験会を開きました。初めて聞く“ジャンベ“という楽器の名前に生徒たちは興味津々。自己紹介が終わるなり、さっそく「吹く楽器ですか?」「どうやって鳴らすんですか?」と待ちきれない様子で質問していました。
 一人一人にジャンベが渡されると、太鼓のなかまだとわかった生徒たちは、思い思いに叩いて音を出してみました。
       
  たたいて響く音に興味津々な生徒     

  先生のリズムを聞きながら楽しくたたく生徒         
 阿部先生や友だちの音に合わせて叩くと、いろんなリズムが重なっておもしろい響きが生まれました。
みんなで音を合わせて楽しむ生徒たち 
 
  2回目の体験会では、ジャンベ以外の楽器も体験しました。
スリットドラム・・・。 

  友達のスリットドラムの音に聞き入る様子 
 
 レインスティック・・・。
  レインスティックを鳴らす生徒 
 友だちと楽器を交換したり、聴かせてあげたりした後、
思い思いの楽器で音を合わせてみました。

ジャンベ、スリットドラム、レインスティックでの合奏 
 
 合奏中、阿部先生の口からは、ホーミー(モンゴルの伝統的な歌唱法)も飛び出し、みんなで真似してみました。
 「もっとしたい!」というくらい刺激的で楽しい体験会となりました。

令和元年度文化祭のお知らせ

 

文化祭ポスターの写真 
 
日時:令和元年11月9日(土)
場所:徳島県立徳島視覚支援学校 体育館等
日程: 9:15~ 開会式 表現の部開始
   12:00~ 昼食および展示・バザーの部開始
   14:30~ 閉会式

多くの方のご来校をお待ちしております。

 

楽しい行事がありました。

 9月17日はマリンバの演奏会がありました。
 講師の先生がたくさんの曲を演奏してくださり,美しい音色,軽快なリズムに時間を忘れて聴き入りました。
 マリンバだけでなく,いろいろな楽器を準備してくださり,楽器を触ったり鳴らしてみたりしました。楽しいひとときでした。

ホイッスルを吹いて笑顔の生徒   ホイッスルを吹く生徒の様子。汽笛のような音がしました。
 
   10月7日はホースセラピーがあり,2頭のポニーが学校にやってきました。
ポニーの毛は思っていたよりもやわらかく,なでると気持ちよかったです。
ポニーと仲良くなったあと,えさやり体験や乗馬体験をしました。
乗馬は少し緊張しましたが,貴重な体験ができました。

ポニーの耳を触る生徒   
ポニーの毛の感触を触って確かめる生徒の様子。耳も触ってみました。


ポニーの背中に乗って乗馬体験  
乗馬体験をする生徒の様子。少し緊張しましが,楽しかったです。

 

ホースセラピー体験をしました

10月7日(月)に,那賀町にある観光乗馬クラブ コルツの方と,ポニーのジローくん・キキちゃんが,学校に来てくれました☆
幼稚部,小学部,中学部,高等部普通科の幼児・児童生徒がホースセラピーを体験しました。

昨年度に続いて2回目の体験ということもあり,前回のことを覚えている人もいました。
最初に乗馬体験をしました。
ジローくんの背中の上は,高くて体がゆらゆらゆれました。
幼児がポニーの背中に乗っている写真です 幼児がポニーの背中に乗っている写真です 幼児がポニーの背中に乗っている写真です  幼児がポニーの背中に乗っている写真です
 
次に,キキちゃんとふれあい体験をしました(^-^)
キキちゃんのお腹や耳を触ると,とても温かかったです。
背中も大きくて,腕を伸ばしても,向こう側のお腹まで手が届きませんでした。
幼児がポニーのおなかを触っている写真です 幼児がポニーの背中に腕を伸ばし、向こう側のおなかを触ろうとしている写真です 幼児達がポニーを見たり触れたりしています 幼児がポニーの頭をなでています 幼児がポニーの後ろからポニーを見ています 
 
最後に,「乗せてくれてありがとう」「ふれあってくれてありがとう」の気持ちを込めて,ジローくんとキキちゃんに草をあげました(^o^)
幼児が乗馬体験をさせてくれたポニーに草をあげている写真です 幼児がふれあい体験をさせてくれたポニーに草をあげている写真です 幼児がポニーの近くで顔を見ています 幼児がポニーに草をあげています 
 
今回も笑顔で体験をすることができました!
観光乗馬クラブ コルツの方,ポニーのジローくん・キキちゃん,楽しくてワクワクする時間をありがとうございました(*^_^*)

音楽鑑賞会

宮井音楽研究所の宮井有紀子先生が,昨年度に続いて,たくさんの楽器を持って
来てくださいました。「道化師のギャロップ」「おもちゃの兵隊」など楽しい曲や,
しっとり落ち着いた曲の「白鳥」を,演奏してくれました。身体を揺らしたり,手拍子をしたりしながら,生演奏の迫力を体感しました。

演奏している宮井先生と幼児児童 
 
共鳴パイプに触れて振動を感じる児童 
 
教員と一緒にマリンバを鳴らす児童 
 
シンバルを鳴らしている二人の児童 
 
教員と一緒にマリンバを鳴らす児童 
 
太鼓やシンバルを鳴らす児童 
 
太鼓やシンバル,タンブリンを鳴らしたり,マリンバをマレットでたたいたり,共鳴パイプを触って振動を感じたりしました。それぞれ楽器を担当して,宮井先生と合奏もしました。

制作あそび〜お花紙あそび〜

お花紙を使って、制作あそびをしました☆
カサカサする音を聞いたり、柔らかい感触を確かめたりしました。
幼児がお花紙に手を伸ばしている写真です 
 
ぎゅっと握ると、お花紙が小さくなりました。
幼児が、一枚ずつお花紙をぎゅっと握って丸めている写真です 
 
ぎゅっと握って丸めたり、ビリビリ破ったりしたお花紙を、両面テープで画用紙に貼りました。
両面テープの剥離紙がどこにあるのか、手で探って探しました。
幼児が、画用紙に貼られた両面テープの剥離紙をつまんではがそうとしている写真です 
 
青・赤・オレンジ等、いろいろな色のお花紙を貼ってかわいい作品ができました♫
お花紙で作った作品の写真です      お花紙で作った作品の写真です

制作あそび〜スタンプあそび〜

野菜を使って、スタンプあそびをしました☆
ピーマンにオクラ(^_^)
匂ったり触ったりして素材を確かめてから、スタンプをしました♩
幼児がピーマンの切り口を見ている写真です 絵の具がついたピーマンを画用紙にスタンプしている写真です 
 
スタンプしたあとの模様を、じっくり見ている子どももいました。
幼児がオクラでスタンプした模様をじっと見ている写真です 
 
ボンド入りの絵の具も使いました。
絵の具が乾いたあとに、触って模様を確かめました。
乾いたオクラスタンプの模様を、幼児が教員と一緒に触って確認している写真です 
 
ピーマンもオクラも、スタンプするといろいろな模様になって楽しかったね★
次はどんな野菜を使ってスタンプあそびをしようかな(*^_^*)

地域の方と徳島聴覚支援学校と連携した防災学習を実施しました

8月1日(木)に地域の方と,徳島聴覚支援学校と連携した合同防災学習を実施しました。

バケツリレー,消火器体験,煙体験,防災工作(マスク・カッパ),ハイゼックス炊飯袋を使った非常食調理とカレーの試食を行いました。

生徒がごみ袋を切ってカッパを作っている様子 
※生徒がゴミ袋を切ってカッパを作っている様子

生徒が消火器体験をしています 
※生徒が消火器体験をしている様子


地域の方,徳島聴覚支援学校の生徒と一緒に活動し,防災について学ぶ良い機会となりました。
今後も地域とつながる防災学習を実施していきたいと思います。

校外学習に行きました

5年生は7月18日(木)に徳島文理大学とかんぽの宿に校外学習に行きました。

 

徳島文理大学では,パイプオルガンの演奏を聴きました。

パイプオルガンのすぐ横で,天井から音が降り注ぐような迫力ある演奏を聴くこともできました。

「ミッキーマウスマーチ」や「さんぽ」では曲に合わせるように身体を動かしたり,バッハの「フーガト短調」では壮大な音に思わず声が出たり。

身体や心で感じるままを表現しながら聴きました。

また,パイプオルガンに使われているパイプも触らせていただき,大きさや感触を確かめました。
パイプオルガンを聞いている様子   パイプを触っている様子 
 

 

その後,大学の図書館にも案内していただき,絵本の読み聞かせも楽しみました。

読み聞かせの様子  


その後,かんぽの宿に移動しました。外の景色が見えるガラス張りのエレベーターに乗り,5 F レストランで昼食を食べました。そして,そこから見える山上からの景色も楽しみました。
かんぽの宿での記念撮影   食事の様子 


帰りに売店で家族や友達にお土産を買いました。楽しい思い出になりました。
買い物の様子 
 
 

 

中国・四国地区盲学校弁論大会

6月6日・7日に,鳥取県立鳥取盲学校で中国・四国地区盲学校弁論大会が行われました。中国・四国地区のそれぞれの県の代表が集まりました。徳島県代表となった生徒はしっかりと弁論をして奨励賞をいただきました。
【生徒の感想】 
自分の体験や考えを他の県や審査員の人々に自分の言葉と声で伝えることができました。他の弁論も心に残るものばかりで,鳥取に行けてとてもよかったです。来年は徳島県での開催なので,迎える側として,おもてなしなど他の県の人達に喜んでもらえるように精一杯頑張っていこうと思います。
生徒がシャンシャン祭りで使われる傘を持ち、降って鈴の音を聞いている   
※鳥取市最大の夏祭り「しゃんしゃん祭り」で使われる傘を両手で持ち,振って鈴の音を聞いている様子。