学校の活動日誌

活動紹介

小学部 音楽の授業

12月と言えば,クリスマスがあります。

今月の音楽の授業では,「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」など

クリスマスの曲を聴いたり,スレイベルや鈴を使って演奏をしたりしています。

みんなサンタさんが来るのを楽しみにしているようです。

プレゼントは何をお願いしているのでしょうか。

幼稚部 クリスマスリース

クリスマスリースを作りました♫

ツルで作られた土台の輪に,杉・まき・ゆずりは・エノコログサ・ススキを刺しました。

幼児が土台のツルを頭の上にのせている写真。 幼児がススキを持っている写真。

葉の大きさや柔らかさを確かめたり,エノコログサやススキの穂を触って「気持ちいい!」と笑顔になったりしていました。

幼児が葉を触って笑顔になっている写真。 幼児が葉を観察している写真。

ツルの隙間をさがして,1本1枝を刺しました。

グッと刺さる感覚が手に伝わると,刺さったことが分かり,次に刺す枝に手を伸ばしていました。

幼児がツルの隙間を探している写真。 幼児がツルの隙間を探している写真。

思い思いに枝を刺して,クリスマスリースが完成しました☆

クリスマスリースの写真。

 

幼稚部 さつまいも

春に,さつまいもの苗を植えました。

幼児がスコップで土を掘っている写真。 幼児がさつまいもの苗を土に植えている写真。 幼児が水やりをしている写真。 幼児が水やりをしている写真。 

秋になり,さつまいも掘りをしました。

さつまいものツルを「うんとこしょ。どっこいしょ。」と後ろに下がりながら引っ張りました。

幼児がさつまいものツルを引っ張っている写真。 幼児がさつまいものツルを引っ張っている写真。

引っ張っても引っ張っても,ツルがグッと止まる感覚になりませんでした。「さつまいものツルは長い?短い?」と尋ねると,すぐに「長い!」と答えが返ってきました。

土を掘って掘ってしていると,ミミズが出てきました。手のひらにのせてじっくり観察タイムです。

幼児が両手で土を掘っている写真。 幼児が手のひらにのせたミミズを観察している写真。

大きなさつまいもと小さなさつまいもが掘れました。

一つ一つ,見たり手にのせたりして,さつまいもの重さや大きさを確かめました。

幼児が土の中からサツマイモを持ち上げている写真。 幼児が小さいさつまいもを見て笑っている写真。 幼児が掘ったさつまいもを持っている写真。 幼児が持ったさつまいもを見ている写真。

「おうちに持って帰る!」と,おうちでのごはんに出してもらうのを楽しみにしていました。

 

普通科 ティラミス作り

11月29日に、講師先生をお招きしてティラミス作りを行いました。

音声ばかりを使い、慎重に重さを聞きながら材料を量りました。

電動ミキサーやゴムべらからは、音の変化と道具から伝わってくる重みの変化で、生地の様子が変わっていくのを感じました。

持ち帰ったティラミスは、家族にも大好評でした。

電動ミキサーでチーズクリームを混ぜる生徒

チーズを移し替える生徒1

チーズを移し替える生徒2コーヒーシロップを混ぜる生徒

 

洗った食器を拭く生徒完成したティラミスを持つ生徒

小学部 修学旅行 夕食

宿泊するホテルは 海の真横にあります。

夕食は 海岸に面したテラスでバーベキューを食べました。

鶏肉やソーセージ、ベーコンもおいしかったのですが

一番よく進んだのは 牛肉でした。大きな口を開けて、焼肉をほおばっています。

小学部 9月の活動

大谷焼体験の様子を紹介します

 9月6日(火)大谷焼元山窯 田村景子先生をお招きし,大谷焼の体験をしました。一人ずつに準備していただいた粘土をちぎったり,丸めたり,のばしたり,手や指で模様をつけたり,型抜きをしたりと,時間いっぱい感触を楽しみながら作品を作りました。焼き上がりが楽しみです。

   

  

 

オンラインで授業をしています

 VOCAを使って朝の会の進行をしたり,クラスの友達や先生に,その日の体調を伝えたりしています。先日は,校長先生と「すだちくんロボット」と一緒に朝の会をしました。

体育祭

 10/1(土)に体育祭がありました。小学部の児童は,本番に向けて練習を頑張ってきました。

室内走と小学部種目「やってみよう!入れてみよう!」の様子を紹介します。

室内走

先生が引っ張るスクーターボードに座ってバランスをとって進んだり,ロープ走でバトンを握ってゴールを目指したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学部種目「やってみよう!入れてみよう!」

音楽や太鼓の音を頼りにボールを運んだり,棒を1本ずつ取って集めたり,振ると音の出るペットボトルを落とさないようにカゴまで運んだりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番は少しドキドキしている様子でしたが,みんなアナウンスや音楽が流れると楽しく各種目に参加することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭を行いました。(中学部)

10月1日に3年ぶりに体育祭を開催することができました。

 

中学部の生徒達も普段の体育の授業で練習してきたことを十分に発揮し,体育祭を楽しんだ様子でした。

 

各競技の紹介をします。

室内走

ガイドロープにリングを繋いで進んだり,左右に配置されたコーンをジグザグに走ったりしました。力強くリングを握ったり,コーンの間を素早く駆け抜けたりと頑張ってゴールを目指しました。

コーンのまわりを走っています 

借り物競走

一人一人お題が違います。スクーターボードに乗って落ちないように進んだり,校長先生や教頭先生と二人三脚や一緒に大玉を運んでゴールを目指しました。

 教頭先生と大玉を大玉を運びながら校長先生と競争しています。

フライングディスク&ボール

ディスクを投げたり,スロープを使ってボールを転がしてリングの先にあるカゴに入れたりとそれぞれの方法でポイントをゲットました。

 スロープを使ってボールを転がしています。ディスクを投げている様子です

ミッションリレー

リレー形式で電動カーを操作したり,ワニ歩きをしたり,お尻歩きをしてチームでゴールを目指しました。

 お尻歩きでゴールを目指しています

 

今後も感染症対策を行いながら行事を実施していきたいと思います。

幼稚部 ~草木染め・たけのこ~

たけのこの皮を使って染めものをします。

両手に筍を持っている写真。 筍の皮を剥いている写真。 

剥いても剥いても,まだ皮がありました。

少しずつ・・・触ったときの感触が変わってきました。

両手で筍の皮を剥いている写真。 剥いた皮を右手で持ち,皮を剥いた部分を左手で持っている写真。 筍の皮を剥いた部分を持っている手の写真。   

1枚ずつ剥いた皮を,ハサミで小さく切りました。

剥いた皮をハサミで切っている写真。

たけのこの皮で作った染色液は,ピンク色になりました。

「手がピンク色にならない?」と,ドキドキしながら染色液に手を入れました。

筍の皮の染色液に入れている手の写真。

手はピンク色になりませんでしたが,白い布は染色液に入れるとすぐに色が変わりました。

「ピンクになった!」

ピンクに染まった布を見ている写真。

たけのこの皮で染めた布のカバンです。淡いきれいなピンク色に染まりました。

筍の皮でピンク色に染まった布製のカバンの写真。

 

幼稚部 ~お花の栽培~

1学期に,お花の苗をたくさんいただきました♪♫

保育室の外のテラスまで運んで,プランターに植えました。

たくさんの花の苗が入った容器を運んでいる写真。 花の苗を選んでいる写真。 

 

花の苗を植えている写真。 花の苗を植えている写真。

お水もたくさんあげました。

水やりをしている写真。

咲いている花を触ったり,好きな花の色をお話したりしています。

花を触っている写真。 

たくさんのお花をありがとうございました♬