学校の活動日誌
フラワーアレンジメント教室
花の宅急便事業で、フラワーショップ慶より講師の先生にお越しいただき、フラワーアレンジメント教室を実施しました。
今回はワイヤーに新聞紙を巻き、その上に毛糸を巻き付けて造形にも挑戦しました。
それぞれハートや丸など好きな形に仕上げ、花を活けるオアシスに、斜めに飾り付けました。
ハートや丸の間に、チューリップやカーネーション、小菊をメインに、かすみ草やリーフファン、ユーカリを飾り付けました。
それぞれ色とりどりのステキな作品に仕上がりました。
洋菓子体験をしました。
今年度2回目の洋菓子体験をしました!
今回は、ケーキのデコレーション体験でした。
トッピングはイチゴとブルーベリーです。
最初にイチゴを洗って、ヘタを取りました。ナイフは慎重に扱います。
次にケーキの台に生クリームを絞ります。絞り袋は上部をしっかり持って、口金の方へ絞っていきます。
いっぱい生クリームを絞ったらイチゴとブルーベリーのトッピングです。
3つのイチゴをバランスよく乗せて、スプーンでブルーベリーを乗せたら完成です!
出来上がったケーキはおうちで味わうことにしました。
美味しかったかな?
12月の生活の授業の様子を紹介します
A組は,オンラインでクリップの販売をしました。スイッチを押して「いかがですか?」,「ありがとうございます」とやりとりをしました。校庭のブランコで遊びました。揺れると笑顔になったり,「あー」と声を出したりしていました。
B組は季節の野菜,かぶに親しみました。茎を折ると音がすることや擦ると香りがすることに気づき,何度も折って確かめました。手のひらを大きく広げてかぶを持ち上げて重さを感じました。最後にかぶスープを作って食べました。
C組は,香り袋に入れるラベンダーの葉をちぎりました。鉢植えのと乾燥したしたラベンダーの感触の違いを,じっくり触って確かめ,乾燥したラベンダーの葉を「プチプチ」と摘まみとったり,香りをかぐと笑顔になったりしました。
さわる絵本を寄贈していただきました
鳴門市立図書館で活動されている認定NPO法人「ふくろうの森」さわる絵本の会「ふわふわ」さんより『はらぺこあおむし』を寄贈いただきました。
素材や色の異なる布や紙を使って,絵本に忠実に挿絵を再現されています。
色合いもさわり心地もよく,また点字でも墨字でも書かれているため,誰もが楽しめる絵本となっていました。
「ふわふわ」さんには、これまでにもたくさんのさわる絵本を寄贈いただいており、子どもたちはお話を聞いたり触ったりしながら楽しく読んでいます。
3学期に子どもたちに紹介するのが,今から楽しみです。
「ふわふわ」の皆様方,ありがとうございました。
普通科 茶道体験
食文化体験事業で、お茶の道具について学び、お茶を点てる体験をしました。
茶杓を使って抹茶をお茶碗に入れ、お湯を入れて茶筅でお茶を点てます。
菊の花や栗、銀杏、ハロウィンのカボチャなど季節を感じる和菓子を選んで、美味しくいただきました。
自分で点てたお茶の味は、意外と甘い!という感想でした。
日本の伝統的な文化である茶道にふれ、作法を学び、おもてなしの心を感じることができる体験となりました。
小学部 音楽の授業
12月と言えば,クリスマスがあります。
今月の音楽では,「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」など
クリスマスの曲を聴いたり,スレイベルや鈴を使って演奏をしたりしています。
みんなサンタさんが来るのを楽しみにしているようです。プレゼントは何をお願いしているのでしょうか。
幼稚部 クリスマスリース
クリスマスリースを作りました♫
ツルで作られた土台の輪に,杉・まき・ゆずりは・エノコログサ・ススキを刺しました。
葉の大きさや柔らかさを確かめたり,エノコログサやススキの穂を触って「気持ちいい!」と笑顔になったりしていました。
ツルの隙間をさがして,1本1本枝を刺しました。
グッと刺さる感覚が手に伝わると,刺さったことが分かり,次に刺す枝に手を伸ばしていました。
思い思いに枝を刺して,クリスマスリースが完成しました☆
幼稚部 さつまいも
春に,さつまいもの苗を植えました。
秋になり,さつまいも掘りをしました。
さつまいものツルを「うんとこしょ。どっこいしょ。」と後ろに下がりながら引っ張りました。
引っ張っても引っ張っても,ツルがグッと止まる感覚になりませんでした。「さつまいものツルは長い?短い?」と尋ねると,すぐに「長い。」と答えが返ってきました。
土を掘って掘ってしていると,ミミズが出てきました。手のひらにのせてじっくり観察タイムです。
大きなさつまいもと小さなさつまいもが掘れました。
一つ一つ,見たり手にのせたりして,さつまいもの重さや大きさを確かめました。
「おうちに持って帰る!」と,おうちでのごはんに出してもらうのを楽しみにしていました。
普通科 ティラミス作り
11月29日に、講師先生をお招きしてティラミス作りを行いました。
音声ばかりを使い、慎重に重さを聞きながら材料を量りました。
電動ミキサーやゴムべらからは、音の変化と道具から伝わってくる重みの変化で、生地の様子が変わっていくのを感じました。
持ち帰ったティラミスは、家族にも大好評でした。
小学部 9月の活動
大谷焼体験の様子を紹介します
9月6日(火)大谷焼元山窯 田村景子先生をお招きし,大谷焼の体験をしました。一人ずつに準備していただいた粘土をちぎったり,丸めたり,のばしたり,手や指で模様をつけたり,型抜きをしたりと,時間いっぱい感触を楽しみながら作品を作りました。焼き上がりが楽しみです。
オンラインで授業をしています
VOCAを使って朝の会の進行をしたり,クラスの友達や先生に,その日の体調を伝えたりしています。先日は,校長先生と「すだちくんロボット」と一緒に朝の会をしました。