学校の活動日誌

幼稚部 ~草木染め・オオキンケイギク~

オオキンケイギクの花を使って,草木染めをしました。

花を一輪ずつバケツに入れて,染色液を作りました。 

ハンカチにビー玉を包んで輪ゴムで縛り,染色液に入れました。 

持っていた乾いたハンカチに液が染み込むと…。

「濡れてる!」と,ハンカチの感触の変化に気づきました。  

ビー玉を包んで縛っていた輪ゴム。手元を見ながら,ゆーっくり外しました。 

オオキンケイギクで染めたハンカチです。淡い黄色に染まりました。

音楽鑑賞会

今年度もマリンバ奏者の宮井有紀子先生(宮井音楽研究所)を迎え,6月9日(木),16日(木)に音楽鑑賞会を行いました。鑑賞会では,子どもたちからのリクエストである「茶色の小びん」や「シンコペイテッド・クロック」「きらきら星変奏曲」を取り入れ,童謡からクラシックまで幅広い曲を演奏をして下さいました。演奏が始まると,子どもたちは嬉しそうに笑ったり,曲に合わせて手をたたいたりしました。

体験では,宮井先生が持ってきてくれたマリンバやジュジュビーンズ,ウッドブロック,ギロなど,様々な楽器に実際に触れ,音を鳴らしてみました。子どもたちは楽器を1つずつ鳴らしながら,その音や音とともに感じる振動などを味わいました。また,子どもたちが同時に様々な楽器を鳴らす中で,隣からきこえる別の楽器の音に気がつき,動きを止め,そっと耳を傾ける様子も見られました。

セッションでは,宮井先生と子どもたちで,「小さな世界」と「さんぽ」を演奏しました。マリンバを演奏してくださる宮井先生のまわりに子どもたちが並び,それぞれが選んだ楽器を一緒に鳴らしました。一人ひとりの鳴らす楽器の音が重なり,とても素敵な演奏となりました。

小学部 7月の様子をお伝えします。

7月の小学部の様子をお伝えします。

A組ではマリーゴールドを植えました。優しく葉を触ったり,黄色い花に顔を近づけ,香りを感じたりしました。お休み中のお友だちにもオンラインで,花の様子を紹介しました。これからたくさん花が咲くのが楽しみです。

 B組では絵本「やさいのパーティーおおさわぎ」に出てくる野菜を触ったり,レンジで蒸して食べたりしています。最初はキャベツを触り,興味津々で葉をめくったり,ちぎって蒸し器に1枚ずつ入れたりしました。机の上で押し出すとゴロンゴロンとよく転がることも発見しました。トマトとニンジンも触りました。これからもたくさんの野菜の味や感触を楽しみます。

 C組は7月の図工で,さまざまな紙ねんどに触れたり,素材や用具と紙ねんどを組み合わせたりする活動をしました。ラベンダーの葉と小麦粉ねんどを合わせ,トースターで焼いたり,メッシュボードの穴の中に紙ねんどを詰め込んだり,小麦粉から小麦粉ねんどを作ったり・・・。いろいろな方法で香りやねんどの感触を確かめました。

第48回中国四国地区学校弁論大会(松山大会)

第48回中国四国地区学校弁論大会(松山大会)に本校の生徒が出場します。

 本校の生徒も他県代表の皆さんも, 素晴らしい弁論ができることを願っています。

コロナ禍において, 充分な感染対策をとり, 本弁論大会を開催してくださった松山盲学校の先生方及び関係者の皆様にお礼申し上げます。

中学部のICT活用について

 

中学部のICT活用の様子を一部ご紹介します。

朝の会の時の司会進行

iPadに触れると順番に「これから,朝の会を始めます」や「今日の時間割です」のように,音声と文字,イラストが表示されます。生徒が操作しながら朝の会の司会進行をしています。

 給食の食材の確認

毎日の給食に使われている食材やメニューについて,写真で確認しています。

食材のことを知り,食べる意欲を高めています。

イラストに色や文字をつける

絵を描くのが好きな生徒は,紙に描いた絵をiPadに取り込んで色をつけたり,文字をつけたりしています。この日はフラワーマンが手を上げておはようというイラストが完成しました。

パソコンを使ってゲーム

パソコンとスイッチを繋ぎ,スイッチを押すと風船が割れたり,バスケットボールがゴールに入ったりするゲームをしています。大きなテレビにつないでいるので,動きをよく見ることができています。

タブレットやパソコンを使った学習は,生徒たちも興味関心が高く,意欲を持って取り組んでいます。1人1台端末の活用について,いろいろと考えながら取り組んでいきたいと思います。

 

メニューに戻る