カテゴリ:高等部

徳島県立博物館 出前授業

徳島県立博物館の方にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。

内容は、鳥類についてです。

鳥類の仮剥製や頭蓋骨を触りながら、それぞれの鳥類の生息地や食物についての説明を聞きました。

食物によってくちばしの形が違うことに興味を持ち、感じた疑問を積極的に質問していました。

なかなか触れることのできない鳥類に触らせていただき、専門家の深い知識にふれる、たいへん貴重な時間となりました。

普通科 茶道体験

    食文化体験事業で、お茶の道具について学び、お茶を点てる体験をしました。
茶杓を使って抹茶をお茶碗に入れ、お湯を入れて茶筅でお茶を点てます。

菊の花や栗、銀杏、ハロウィンのカボチャなど季節を感じる和菓子を選んで、美味しくいただきました。 
自分で点てたお茶の味は、意外と甘い!という感想でした。
日本の伝統的な文化である茶道にふれ、作法を学び、おもてなしの心を感じることができる体験となりました。

普通科 ティラミス作り

11月29日に、講師先生をお招きしてティラミス作りを行いました。

音声ばかりを使い、慎重に重さを聞きながら材料を量りました。

電動ミキサーやゴムべらからは、音の変化と道具から伝わってくる重みの変化で、生地の様子が変わっていくのを感じました。

持ち帰ったティラミスは、家族にも大好評でした。

令和3年度 卒業式

3月4日に、卒業式を行いました。

高等部普通科から2名。

中学部から3名の生徒が卒業しました。

卒業生の姿が大変頼もしく感じられる式となりました。

心温まる祝電、祝文、お手紙やお花など、たくさんいただきまして、ありがとうございました。

花の宅配便事業「フラワーアレンジメント教室」

1月21日(金)5、6時間目、フラワーショップ慶の米川慶子先生と米川純子先生をお招きして、花の宅配便事業「フラワーアレンジメント教室」を行いました。

 

スイートピー、ガーベラ、スプレーカーネーション、ヒペリカム、ユーカリ、カスミ草を使って、春の花のアレンジメントを教えていただきました。

教室が花の香りに満たされて、一足早く春の訪れを感じる一時となりました。

感染症対策を行い寒い中、教室を開いていただきました先生方、ありがとうございました。

徳島聴覚支援学校と合同清掃を行いました。

11月26日(金)に徳島聴覚支援学校の高等部と合同で地域の清掃活動を行いました。

昨年は途中雨が降ってきたため、2年ぶりの開催となります。

3班に分かれて、学校から二軒屋駅までの道や駅の駐輪場などのゴミ拾いを行いました。

短い時間ながらたくさんのゴミを拾うことができました。

ゴミ分別の際には、徳島聴覚支援学校の生徒とも積極的に協力しながら作業を行うことができました。

スマートフォン・携帯電話安全教室

高等部普通科では,10月29日6時間目に スマートフォン・携帯電話安全教室を行いました。

講師は,NTT ドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」事務局 北園様です。オンラインでの開催となりました。

実際に起こっているトラブルについて,動画やクイズなどで大変分かりやすく教えていただくことができました。今後の生活に,活かしていきたいと思います。ありがとうございました。

洋菓子体験

10月19日 高等部普通科では,2.3時間目 講師に住友先生をお招きして,洋菓子体験を行いました。

生クリームの作り方から,様々なデコレーションの仕方まで,分かりやすく教えていただきました。

生徒それぞれに,好きな果物をトッピングしたり,好きなキャラクターをデコレーションしたりして,素敵なケーキが仕上がりました。

7月29日 防災学習

7月29日 普通科の登校日でした。

消防署の方に来校していただき,防災学習を行いました。

防災工作(スリッパ・マスク・食器・カッパ)を行ったり,けむり体験や防災テント・段ボールベット・簡易トイレの組み立て体験をしたりしました。

経験を積み重ねて,いざという時に活用してもらえたらと思います。

交通安全教室

7月16日に、高等部の生徒を対象に,交通安全教室教室を実施しました。

「見えにくさによる経験上危険な場所や気をつけること」というテーマ行いました。

歩道や駐車場ないでも,車や自転車との接触事故が多く起きていることや,学校周辺で危険箇所について知ることができました。,事故が起きたときの対処の仕方などについても確認することができました。