寄宿舎の主な行事

寄宿舎職員緊急時対応訓練

 1年間を通して毎月1回,早朝を想定した緊急対応についての訓練をしています。今年度3回目の訓練になりました。徳島聴覚支援学校寄宿舎指導員と合同で行っています。担当を毎回交代し職員全員が対応を経験することで,適切な対応ができるように繰り返し練習をしています。 
 

メニューに戻る

令和2年度 合同火災避難訓練

 6月25日 木曜日,夕食前の時間に徳島視覚支援学校と徳島聴覚支援学校寄宿舎の合同火災避難訓練を実施しました。
小雨が降り出し,出火場所や避難経路を変更した訓練になりましたが,全員落ち着いて体育館ピロティまで避難することができました。

火災報知器が作動し,すぐに職員が出火場所の確認と,舎生の安全確保に迅速に対応しました。 
    
寄宿舎生は各自,ヘルメットを被り,非常持ち出し袋を背負い,避難の準備を始めました。 
  
職員の指示をよく聞き,徳島聴覚支援学校の寄宿舎生と共に,落ち着いて一列で避難しました。 
 
校長先生のお話を聞いた後,自室に戻り,訓練の反省をしました。
全員真剣に訓練に参加することができていました。 

 

メニューに戻る

新型コロナウィルス感染症予防寄宿舎での取り組み

5月末より再開した寄宿舎では,安心して生活ができるように次のような取り組みを行っています。

  ・1日3回の検温と体調の確認
  ・アルコール消毒を設置し,手指消毒の励行
  (玄関・トイレ・洗面所・給湯室)
  ・帰舎時,下校時は,石けん手洗い,うがい,手指消毒を,
      外出後には洗面も推奨
  ・入浴は交代で一人ずつ入り,脱衣棚やシャワー,
      洗濯機の場所も各自固定
  ・トイレ使用後はふたを閉めてから流すよう表示
  ・ドライヤーなど個人で使用するものは各自で用意
  ・食事の座席は一席空け横並びに座る
  ・自室以外でのマスク着用
  ・水筒でいつでも水分補給できるよう十分な麦茶を準備
  ・手すりやドアノブなど共有箇所の消毒の徹底
  ・寄宿舎内,室内の定期的な換気

①玄関での手指消毒 
②トイレハンドドライヤー使用禁止 
③洗面所などにはハンドソープやハンドペーパーを設置 
④蓋付きのゴミ箱設置(トイレと洗面所) 
⑤給湯室のゴミ箱とゴミの捨て方の説明
(個人のゴミは各自が自室のゴミ箱で分別し,袋の口を結んで写真の給湯室ゴミ箱に捨てています) 
⑥トイレでの消毒の仕方 
   
*おしらせ*
・週の初めなど自宅から帰舎する時は,検温と健康観察をお願います。
・毎年1学期に行っていた親睦夕食会は中止となりました。

 

メニューに戻る

1・2・3月合同誕生会

2月4日(火)に,徳島視覚支援学校・徳島聴覚支援学校の合同誕生会を行いました。

視覚の舎生4名,聴覚の舎生2名のお祝いをしました。
司会進行と手話通訳を舎生が行いました。 
  
くじ引きでプレゼンターを決め,プレゼントを渡しました。 
      
舎生の演奏でハッピーバースデイをうたい,色とりどりのケーキをおいしく頂きました。 

メニューに戻る

第2回合同緊急対応訓練

1月31日(金)に,徳島視覚支援学校と徳島聴覚支援学校の寄宿舎指導員による第2回寄宿舎合同緊急対応訓練を実施しました。
今回は,階段踊り場で舎生同士がぶつかり,片方の舎生が転倒した想定で行いました。

左側頭部を押さえている舎生を,宿直の職員が発見し、呼出ベルなどで知らせ,他の職員が駆けつけました。 
  
緊急対応の指示カードを配り,学校への応援要請や救急車要請などを行いました。 
           
また,記録用紙に沿って傷病者の状態や経過等も記入しました。 
  
救急隊員が到着して,状況などの説明をし担架で搬送しました。 
      
緊急時に迅速かつ安全に対応できるように,日頃から訓練を積み重ね、 課題や反省点など改善につなげていきたいと思います。

 

メニューに戻る