表象伝達式と3学期の終業式・離任式が行われました。
表彰伝達式では、各種検定や美術作品受賞の表彰がありました。
終業式では校長先生から、今年1年間の行事や日々の授業を振り返り、いろいろなことを乗り越えた自信を持ってくださいということ、春休み中も家庭で学習し、新しい学年に備えてくださいとの話がありました。

離任式では、退職と転出される先生方からご挨拶がありました。これまで、大変お世話になりました。ありがとうございました。新しい場所での皆さまのご健康とご活躍を祈念しております。
2月3日(月)にミュージックケアを、2月20日(木)と27日(木)にジャンベ体験を行いました。
今年度も講師として阿部浩子先生に来ていただきました。
【ミュージックケア】
今年度初めての試みでした。
幼稚部、小学部の幼児児童は、鈴入りボールや鈴ロープを用いて、リズム遊びを楽しみました。シャボン玉にも興味津々です!

先生と一緒に、音楽に合わせてふれあい遊びもしました。皆、リラックスした様子で先生と触れ合い、心地よい時間を過ごしました。

教室からオンラインで参加しました!友だちや先生の声や楽器の音を聴いたり鈴ボールの音を鳴らしたりしました。阿部先生が画面越しにたくさん話しかけてくれたので、同じ場所でみんなと一緒に遊べている感じがしました♫

【ジャンベ体験・鑑賞会】
2月20日は、小学部の児童4名、中学部高等部の生徒3名が参加して行いました。
たたき方によって変化する音にじっくり耳を澄ませたり「ハクナマタタ」では、セリフの掛け合いに笑顔になったりと、それぞれに音楽を感じ取っている様子でした。
じっくりとジャンベに触ったり先生と一緒にたたいたりと、色々な方法で音や振動を楽しむことができました。

27日は、小学部、中学部、高等部普通科の児童生徒が集まって行いました。
合奏では、様々な大きさと音のジャンベ、打楽器で「ハクナマタタ」「にじ」「風になりたい」等、リズムや曲調の異なる曲を演奏しました。児童生徒は手拍子や楽器を鳴らす、一緒に歌う等、それぞれの方法で自分を表現しました。
自分を表現する楽しさ、友だちや先生と一緒に1つのものを作り上げていく楽しさや達成感を感じられたひとときでした♫

阿部先生、すてきな時間をありがとうございました。
幼稚部で修了証書授与式が行われました。
練習したときと同じように、校長先生から修了証書を受け取ったり、受け取った証書をお母さんに渡したりすることができました。

校長先生のお話やお祝いの言葉の紹介は、「はい」とお返事をしながら聞いていました。

退場まで堂々としている幼児の姿に、たくましさと成長を感じた式となりました。

修了おめでとうございます。
4月からは小学1年生☆お兄さん・お姉さんと一緒に、勉強したり給食を食べたりして、楽しく過ごしてください。
3月7日(金) 第77回卒業証書授与式が行われました。
小学部2名、高等部3名の児童生徒が卒業証書を受け取りました。
在校生からの心温まる送辞を受けて、高等部3名の生徒がこれまでの学校生活を振り返り、たくさんの思い出と感謝の気持ちを込めた答辞を述べました。
式の最後には、卒業生が在校生や教職員、家族から大きな拍手を受けながら晴れやかな表情で退場していきました。一人一人がこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、心に残るとても温かい式となりました。
