音声による案内の工夫
正門・東門・玄関・生徒用昇降口に,入り口を案内する音声装置のセンサー及びスピーカーを設置しています。 案内アナウンスを流すには2種類の方法があります。
①「シグナルエイド(日常生活用具給付等事業候補品)」使用
シグナルエイドを持っていると,スロープを上りきった辺りを通過した時に,天井に設置されたセンサーが反応し,シグナルエイドが「ピピッ」と鳴ります。そこで,シグナルエイドのスイッチを押すと,玄関の天井からアナウンスが流れます。
②磁気を仕込んだ白杖を使用
「音声誘導用ネオジシート」を巻いた白杖か,「マグネット内蔵石突き」がついた白杖で,特定の警告ブロック下に埋設した磁気センサーの上を通過した時,白杖の磁気の移動変化を察知してセンサーが反応し,天井からアナウンスが流れます。