5月15日(水)今年度初めての”わくわくタイム”がありました。
♪幼稚部、小学部があつまって~♪
はじめに、わくわくタイムのテーマソングを歌いながら、みんなの名前を呼んだ後、新入生の紹介をしました。
「みんなで遊ぼう」では、2つの活動をしました。1つ目のふれあい遊びでは、自分の学級の友達とは違う人とペアを組んでタッチや握手をしました。
2つ目は、今月の歌「かぜよふけふけ」に合わせて風の体験です。最初はみんなが持ってきたうちわや手持ちのファンのやさしい風でしたが、学校にある大型扇風機や送風機の風に変わると強い風になってびっくりしました。でもだんだん楽しくなり、顔を風の方に向けて感じたり、飛び跳ねて楽しい気持ちを表現したりする友達もいました。

認定特定非営利活動法人「ふくろうの森」さわる絵本の会「ふわふわ」さんより
みんなが大好きな絵本『だるまさんが』に登場するだるまさんを、手作りして寄贈していただきました。

幼稚部では、だるまさんのぬいぐるみと一緒に『だるまさんが』の絵本の読み聞かせをしました。
実は、大きいだるまと小さいだるまがいます。
大きいだるまを見たら、両手を左右に広げて「大きい!」
小さいだるまを見たら、広げた手を体の中央に寄せて「小さい!」と
ジェスチャーと表情で、大きさの違いを表現していました。
絵本の言葉に合わせて、ぬいぐるみも「どて」っと横になったり
「ぷっ」のところでお尻から音が出たりしました。

「にこっ」のところでは、一緒ににっこり笑顔になっていました。
絵本が終わると、だるまさんのぬいぐるみにバイバ~イ!と手を振っていました。
『だるまさん』シリーズの他の絵本のときにもぬいぐるみと一緒に読み聞かせをして
よりぬいぐるみや絵本に親しみをもてるようにしていきたいと思います。
「ふわふわ」さん、かわいいぬいぐるみの作成・ご寄贈、ありがとうございました☆
小学部では、3月から4月にかけ、いろいろな花に親しむ機会がありました。花の香りを感じたり、花や葉をさわり比べたり、先生といっしょに花を使っておしゃれをしたりしながら春を楽しみました。そして、在校生が育てたチューリップやビオラの花に迎えられて1年生が入学し、笑顔がステキな児童が1名増えました。

入学式が行われました。小雨が降り、前日より肌寒く感じる朝でしたが、入学生の皆さんは元気に登校し、式に臨んでいました。
式辞では、校長先生より、勉強や挨拶等で良い習慣を身につけていくことや粘り強い努力が自信に繋がること、明確な目標を持って目標達成に向けた取り組みをしていくこと等、各学部の入学生に向けた目標や言葉がありました。

入学生の皆さん、御入学おめでとうございます。
これまでの学びの上に新しい学びや経験を積み重ね、一人一人が大きく飛躍していきましょう。