令和5年度オープンスクールのお知らせ
2023年10月5日 00時00分「とくしま教育の日」の一環で、オープンスクールを実施します。
オープンスクールでは、普段の授業を御覧いただけます。
今年度は、事前の参加申し込みは不要となっております。
詳細は以下の資料を御確認ください。
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
「とくしま教育の日」の一環で、オープンスクールを実施します。
オープンスクールでは、普段の授業を御覧いただけます。
今年度は、事前の参加申し込みは不要となっております。
詳細は以下の資料を御確認ください。
8月17日(木)に、地域の学校に通う見えにくさのある小中高校生を対象に、サマースクールを行いました。
はじめに、全員で「フライングディスク」をしました。「フライングディスク」は、プラスチック製の円盤(ディスク)を、的となる約直径90センチの輪に向かって投げ、輪の中を通過させられるかを競うスポーツです。通過したことが音でわかるように、輪にはビニールひもを付けています。
今回は、参加者の年齢が小学生〜高校生までと幅広いため、ディスクとボールの2種類を用意し、好きな方を選択して投げるルールにしました。
当日は、チーム対抗でゲームを行いました。最初にディスクの持ち方や投げ方の練習を行ってから、ゲームをスタート!
ゲーム中は、的の位置を知らせるために的の後方から鳴らしている太鼓の音や、投げたディスクが輪に当たる音、ディスクが通ったことを知らせるベルの音などが聞こえます。ディスクを投げる時の表情は真剣そのもの。周囲の人も、手がかりとなる様々な音が聞こえるように、静かに応援をしていました。チーム対抗でのゲームをみんなで楽しみながら活動することができました。
次に、中高生は、見えにくさのある大学生と座談会をしました。座談会に来てくれた大学生は3名で、本校の卒業生や、これまでに本校の教育相談で関わったことのある大学生です。
中高生からは、大学受験の配慮申請や、周りの友だちへの説明の仕方、教材教具に関して等、幅広い質問が出ました。大学生たちは、それぞれの経験を交えて話してくれ、中高生たちも具体的なイメージをもつことができたようです。
また、「拡大教科書が重たい」「勉強していると身体が痛くなる」等といった悩みには、お互いが様々なアイデアを出し合い、今後の生活の参考になったことと思います。
日々の生活の中で感じてきた、「見えにくくて、こんなことがあるよね」といった体験を、お互いに打ち明け合うこともでき、参加者にとって良い時間になりました。
令和5年8月17日(木)に、本校でサマースクールをします。
対象は、県内に居住する、見えない・見えにくい小中高校生と、その小中高校生にかかわる保護者や教員です。
ぜひぜひご参加ください。