2月29日(木)の午前9時30分より、徳島聴覚支援学校と合同の「学校運営協議会」が開催されました。
9名の委員(うち1名は学校長)の方々に来校いただき、会次第に沿って協議が行われました。今回は、令和5年度の学校評価の達成度や実施状況、令和6年度の重点目標等について報告後、各委員の皆さまからの貴重なご意見を拝聴いたしました。
それぞれの立場から具体的な提案や意見があり、今年度はもとより次年度以降の学校運営に生かせる大変貴重なご意見をいただくことができました。特にICTの活用や授業改善につながる研究や研修の視点、卒業生のフォローアップ等について様々なアイデアをいただく事ができました。委員の皆様には、ご多忙の中来校いただきまして、本当にありがとうございました。
11月30日(木)の午前9時30分より、徳島聴覚支援学校と合同の「学校運営協議会」が開催されました。
9名の委員(うち1名は学校長)の方々に来校いただき、会次第に沿って協議が行われました。今回は、学校見学・施設見学を実施しました。両校の見学をできた事で新たな視点を持つことが出来たなど委員の皆さんからの声は好評でした。その後、各校に分かれて分散会の形式でこれからの徳島視覚支援学校に期待したいことについて熟議を行い、最後にそれぞれの学校で話し合われた内容を共有しました。
具体的な協議内容については、
◆これからの徳島視覚支援学校に期待したいこと
それぞれの立場から具体的な提案や意見があり、今年度はもとより次年度以降の学校運営に生かせる大変貴重なご意見をいただくことができました。特に開かれた学校作り、地域との連携等について様々なアイデアをいただく事ができました。委員の皆様には、ご多忙の中来校いただきまして、本当にありがとうございました。