徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
令和7年度入試の願書を配付しています。
高等部への入学を検討されている方は、ご連絡ください。
出願期間 令和7年1月29日(水)から1月31日(金)正午まで
検査日 令和7年2月12日(水)
詳細は、令和7年度徳島県立徳島視覚支援学校高等部入学者募集選抜実施要項をご覧ください。
連絡先
徳島県立徳島視覚支援学校 高等部 入試担当
電話 088-622-6255
11月9日(土)に本校体育館にて開催されました。今年度は創立130周年という節目の文化祭でした。
表現の部では、多くの保護者と来賓の方たちが見守って下さるなか、幼児児童生徒たちは、この日まで準備したり練習したりしたことを、元気に楽しく舞台で発表することができました。
展示・バザーの部では、会場に多くのお客様に来ていただき、活気にあふれていました。また、職業学科では、久しぶりにマッサージ体験も行いました。
創立130周年記念の会では、これまでの学校のあゆみをスライドショーで紹介し、私たちの知らなかった学校の歴史に触れることができました。充実した一日を過ごすことができました。
10月22日・23日の2日間、徳島文理大学の学生7名、同志社大学の学生3名が来校し、介護等体験を実施しました。
視覚障がい児・者のガイドや点字についての研修を行いました。
児童・生徒の授業に一緒に参加しました。
体育の授業では、視覚障がい者スポーツである、フロアーバレーボールを生徒と一緒に楽しみました。
前衛では、最初はボールの音が聞こえず不安がいっぱいでしたが、後衛からの声かけがとても心強く感じたとの感想がありました。
また、全盲・弱視の教員から、生活や仕事でのICT活用方法や、日常生活の様子などの体験談をお話することで、視覚障がい者の生活の様子を感じていただくことができました。
閉会にあたり、
廣島校長より、「体験で得た、本校や視覚障がいについての情報を周囲に発信し、今後も本校を応援してほしい。」とお話がありました。
令和6年度いじめ防止職員研修を実施しました。詳細は以下のリンク先から確認できます。
今年度の文化祭は下記の日時で行います。また、家族、来賓、同窓会、旧職員、卒業生へ公開します。
日時 令和6年11月9日(土) 9:00~14:30
場所 徳島視覚支援学校 体育館等
表現の部(体育館アリーナ) 9:30〜11:25
創立130周年記念の会(体育館アリーナ)
11:30~11:50
展示の部(小体育館2) 9:00~14:00
バザーの部(小体育館1) 13:00~14:00
マッサージ体験(臨床実習室) 12:30~14:00
令和6年10月5日(土)に、本校の体育館にて第76回体育祭が行われました。幼児児童生徒は、保護者が見守る中、楽しみながらも一生懸命に競技ができました。また、本校のイメージキャラクターである、アイレンジャーが登場し、体育祭を盛り上げてくれました。
9月より、チラシ、パンフレット等の取り扱いは、添付の文書のとおりといたします。
なお、電子データの場合は、さくら連絡網にて配信させていただくことがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
本校では、来年度就学のお子様とその保護者を対象に、小学部の授業見学会を実施いたします。御希望がありましたら、お電話にてお問い合わせください。
1 期 日 令和6年7月9日(火)
2 場 所 徳島県立徳島視覚支援学校
3 日 程
9:30~ 9:40 受付
9:40~10:00 学校及び学部説明
10:00~10:35 2校時見学
10:35~10:50 校舎見学
10:50~11:20 3校時見学
11:20~11:30 質疑応答等
※都合により、スケジュールが変更になる場合があります。
4 対 象
来年度就学予定(5歳児)のお子さまとその保護者
5 締め切り 令和6年6月27日(木)
※締め切りを過ぎても受付が可能な場合がありますので、お問い合わせ下さい。
6 その他
・御都合が合わない方、学年対象外の方については、お電話にて御相談下さい。
・不明な点がありましたら、担当者までお問い合わせください。
【申込み方法】
・電話にてお申し込みください。
・申込み及び 問合せ先
徳島県立徳島視覚支援学校
℡ 088-622-6255
担当 幼小学部 立石
本校では、高等部(普通科・本科手技療法科)の授業体験及び説明会を実施いたします。参加のご希望がありましたら、電話にてお申し込みください。
1 日 時 令和6年9月11日(水)
午前9時から午前11時30分まで
2 日 程
9:00~ 9:10 受付
9:10~ 9:40 学校・学科等説明
9:50~10:40 授業体験
10:40~11:00 学校・授業等見学
11:00~11:30 寄宿舎見学説明
3 対 象
下記の①または②に該当し、来年度本校高等部への入学をお考えの方、及びその保護者
①中学3年生の生徒
②すでに中学校を卒業した方(高等学校を卒業した方を除く)
4 その他
・学校見学は随時受け付けておりますので、ご相談ください。
・寄宿舎の見学説明はご希望の方のみに行います。お申し込みの際、お知らせください。
・本校が対象とする視覚障がいの程度は、両眼の視力がおおむね0.3未満の方、又は視 力以外の視機能障がいが高度の方のうち、拡大鏡等の使用によっても通常の文字、図形 等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度の方となります。
・不明な点などがありましたら、担当までお問い合わせください。
【申込み方法】
・電話にてお申し込みください。
・締め切り 令和6年8月26日(月)
【申込み 及び 問合せ先】
徳島県立徳島視覚支援学校
担当 高等部 渡邉
本校では、来年度中学校進学予定の児童とその保護者を対象に、中学部の授業見学を実施いたします。参加の御希望がありましたら、お電話にてお問い合わせください。
1 期間
令和6年7月10日(水)
2 日程
13:20~13:30 受付
13:30~13:50 学校及び学部説明
14:00~14:20 5校時見学
14:30~14:50 6校時見学
14:50~15:10 寄宿舎見学説明
※寄宿舎見学説明は、希望される方のみとなります。
※都合により、スケジュールが変更になる場合があります。
3 対象
来年度中学校進学予定のお子様とその保護者
4 その他
・ご都合が合わない方、学年対象外の方については、お電話にて御相談ください。
・不明な点がありましたら、担当者までお問い合わせください。
【申込み方法】
・電話にてお申し込みください。
・申込み 及び 問合せ先
徳島県立徳島視覚支援学校
TEL 088-622-6255
担当 中学部 渡邉
この度、弱視の児童生徒に対する指導・支援の具体例をQ&A方式でまとめた「視覚障がい教育Q&A」を作成しました。
この冊子がきっかけとなり、視覚に障がいのある子どもたちの指導・支援に携わるすべての関係機関の方々がつながり合い、連携・協働の輪が広がることを願っています。
作成に際しまして、様々な機関に御理解・御協力を賜りましたこと、感謝申し上げます。
徳島視覚支援学校近くの、二軒屋駅前交差点と南二軒屋町三丁目交差点に、「信GO!」アプリに対応する信号機が設置されました。
「信GO!」アプリを起動すると、スマホ画面で信号の色を確認したり、信号の情報を音声で聞いたりすることができます。また、青色信号の延長を、スマホ画面で行うこともできます。
3月11日には、関係者の皆様の御協力の元、アプリの体験会を行いました。より安全な歩行をするための選択肢が増えました。ありがとうございました。
2月29日(木)の午前9時30分より、徳島聴覚支援学校と合同の「学校運営協議会」が開催されました。
9名の委員(うち1名は学校長)の方々に来校いただき、会次第に沿って協議が行われました。今回は、令和5年度の学校評価の達成度や実施状況、令和6年度の重点目標等について報告後、各委員の皆さまからの貴重なご意見を拝聴いたしました。
それぞれの立場から具体的な提案や意見があり、今年度はもとより次年度以降の学校運営に生かせる大変貴重なご意見をいただくことができました。特にICTの活用や授業改善につながる研究や研修の視点、卒業生のフォローアップ等について様々なアイデアをいただく事ができました。委員の皆様には、ご多忙の中来校いただきまして、本当にありがとうございました。
11月30日(木)の午前9時30分より、徳島聴覚支援学校と合同の「学校運営協議会」が開催されました。
9名の委員(うち1名は学校長)の方々に来校いただき、会次第に沿って協議が行われました。今回は、学校見学・施設見学を実施しました。両校の見学をできた事で新たな視点を持つことが出来たなど委員の皆さんからの声は好評でした。その後、各校に分かれて分散会の形式でこれからの徳島視覚支援学校に期待したいことについて熟議を行い、最後にそれぞれの学校で話し合われた内容を共有しました。
具体的な協議内容については、
◆これからの徳島視覚支援学校に期待したいこと
それぞれの立場から具体的な提案や意見があり、今年度はもとより次年度以降の学校運営に生かせる大変貴重なご意見をいただくことができました。特に開かれた学校作り、地域との連携等について様々なアイデアをいただく事ができました。委員の皆様には、ご多忙の中来校いただきまして、本当にありがとうございました。
本校の校則は生徒手帳に「中学部・高等部生徒心得」として記載されています。詳細についてはこちらよりご確認ください。
「とくしま教育の日」の一環で、オープンスクールを実施します。
オープンスクールでは、普段の授業を御覧いただけます。
今年度は、事前の参加申し込みは不要となっております。
詳細は以下の資料を御確認ください。
8月17日(木)に、地域の学校に通う見えにくさのある小中高校生を対象に、サマースクールを行いました。
はじめに、全員で「フライングディスク」をしました。「フライングディスク」は、プラスチック製の円盤(ディスク)を、的となる約直径90センチの輪に向かって投げ、輪の中を通過させられるかを競うスポーツです。通過したことが音でわかるように、輪にはビニールひもを付けています。
今回は、参加者の年齢が小学生〜高校生までと幅広いため、ディスクとボールの2種類を用意し、好きな方を選択して投げるルールにしました。
当日は、チーム対抗でゲームを行いました。最初にディスクの持ち方や投げ方の練習を行ってから、ゲームをスタート!
ゲーム中は、的の位置を知らせるために的の後方から鳴らしている太鼓の音や、投げたディスクが輪に当たる音、ディスクが通ったことを知らせるベルの音などが聞こえます。ディスクを投げる時の表情は真剣そのもの。周囲の人も、手がかりとなる様々な音が聞こえるように、静かに応援をしていました。チーム対抗でのゲームをみんなで楽しみながら活動することができました。
次に、中高生は、見えにくさのある大学生と座談会をしました。座談会に来てくれた大学生は3名で、本校の卒業生や、これまでに本校の教育相談で関わったことのある大学生です。
中高生からは、大学受験の配慮申請や、周りの友だちへの説明の仕方、教材教具に関して等、幅広い質問が出ました。大学生たちは、それぞれの経験を交えて話してくれ、中高生たちも具体的なイメージをもつことができたようです。
また、「拡大教科書が重たい」「勉強していると身体が痛くなる」等といった悩みには、お互いが様々なアイデアを出し合い、今後の生活の参考になったことと思います。
日々の生活の中で感じてきた、「見えにくくて、こんなことがあるよね」といった体験を、お互いに打ち明け合うこともでき、参加者にとって良い時間になりました。
令和5年8月17日(木)に、本校でサマースクールをします。
対象は、県内に居住する、見えない・見えにくい小中高校生と、その小中高校生にかかわる保護者や教員です。
ぜひぜひご参加ください。
職業学科のオープンスクールを開催いたします。
見えにくさがある方とその支援者を対象に、本校の教育並びにあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の仕事について知っていただく機会として、オープンスクールを開催します。是非、お気軽にご参加ください。
日程
8月25日金曜日13時〜15時
内容
学校概要説明、授業体験、個別相談
また、オンラインでの学校説明や相談は随時開催いたします。
担当 漆原 望月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |