徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
令和4年1月13日(木)
令和3年度 合同地震・津波避難訓練を行いました。
夜間23時に震度5の地震が発生し,直後の津波警報発令を受け,
校舎4階まで避難する想定で実施しました。
全員消灯就寝中で,停電のためマイク放送やエレベーターの使用ができない設定で,
舎監1名と宿直者3名で,舎生を避難誘導しました。
訓練中は,見えにくさや聞こえにくさのある舎生に応じた支援や情報保障を心がけました。
Jアラート(緊急地震速報)が流れ,揺れが収まってから,
舎監が,拡声器で地震発生の第一報を伝えています。
がれきや落下物等を避けるために,視覚舎生は指導員の手引きで避難しています。
ヘルメットをかぶり,首にはネックライト,非常用リュックを背負って準備万端です。
寄宿舎玄関に集合したら,スリッパの生徒は,
かかとのある靴に履き替えます。
車いす対応の舎生の代わりに
人形を「おんぶらっく」で背負い階段を上っています。
無事に校舎4階まで到着し,訓練は終了しました。
新型コロナウイルス対応のなか3密を避けて整列し,
校長先生からの講評を聞きました。
負傷者や車いす対応の舎生を背負い,少ない人手で避難ができるように
今回は安全背負い具「おんぶらっく」を使用した訓練を行いました。
「おんぶらっく」の表示に従って舎生を背負ったら,
胸と腰にある2カ所のバックルベルトでしっかり固定します。
背負った職員は両手が使えるので,荷物や手すりなどを持つことができます。
制限体重は,大人用なので100kgまでです。
事前学習では,非常食の試食をしました。
一番人気は缶詰めのパンでした。ふわふわ食感でほんのり甘い味付けです。
訓練後のアンケートで,舎生からリクエストがあり
手引きで,落下物のある階段を移動する練習をしました。
災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時に,一人でも慌てず落ち着いて避難行動がとれるように
これからも訓練を繰り返していきたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |