徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
徳島視覚支援学校 |
〒770-8063 徳島市南二軒屋町2丁目4-55 ℡ 088-622-6255 FAX 088-622-0282 メールアドレス 学校代表 tokushikaku@mt.tokushima-ec.ed.jp 目と耳の相談支援センター metomimi_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp 目に関する相談 tokushikaku_soudan@mt.tokushima-ec.ed.jp |
12月17日(火)に、白杖贈呈式と視覚障がい児のためのノルディックウォーク体験教室が行われました。
これは、ウォーキングポールやスキーポールを製作する会社である「株式会社キザキ」が、金沢大学と共同で視覚障がい児用の白杖を開発し、その白杖を全国の視覚支援学校に寄贈する取り組みです。その一環として、本校にも白杖が寄贈されました。
最初に、校長室で贈呈式がありました。白杖を開発した経緯や、キザキケーンの特徴についての説明の後、白杖をいただきました。お礼に、本校の児童から、メッセージボードを渡しました。
その後、体育館でノルディックウォーク体験教室を行いました。はじめに、それぞれの身長に合わせてウォーキングポールの長さを調節しました。そのあと、2本のポールを持って歩きました。ポールをつくのではなく、置くようにすることやあごを少し上げて歩くことなどを教えていただきました。最初は、緊張してぎこちない歩き方になっていましたが、慣れてくると背筋を伸ばして姿勢よく歩けるようになりました。歩幅も広くなり、スピードも速くなりました。
教えていただいたことを、白杖歩行の練習や体を動かす活動に生かしていこうと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |